格安スマホnaviおすすめは?
HOME > ZenFone2を格安スマホにする

ゼンフォン(ZenFone2)を格安スマホにする方法


ゼンフォン(ZenFone2)を格安スマホにする方法


zenfone画像 ASUS ZenFone (ゼンフォンshopへ)

台湾のグローバルPCメーカーASUSが提供している人気のSIMフリースマホ。

格安スマホとの相性が良い上にコストパフォーマンスも良い為人気も高く、多くのMVNOがセット端末として採用しています。


!ZenFoneが使えるおすすめMVNO

楽天モバイル セット販売24ヶ月分割あり
楽天限定モデル
>>>詳しく
DMM mobile セット販売24ヶ月分割あり >>>詳しく
ビッグローブロゴ セット販売24ヶ月分割あり >>>詳しく
IIJmioロゴ セット販売24ヶ月分割あり
限定色パープルあり
>>>詳しく
ユーモバイルlogo セット販売24ヶ月分割あり >>>詳しく


他社MVNOのSIMカードをご利用になる場合は念の為、公式サイト内の「動作確認端末一覧」にて確認しておきましょう。




ZenFoneを格安スマホにする手順



!格安スマホにする手順

1.MNP手続きをする。
2.格安SIMを端末に挿す。
3.Wi-Fi環境下で接続
4.端末のAPN(アクセスポイント)設定を行う。
5.Wi-Fi設定を切りネットに繋がるか確認する。
6.完了


!格安スマホに必要な設定

MNP手順

1.現在お使いのキャリアへMNPを伴う解約手続きを行う
MNPを伴う解約手続きのキャリア別案内先

2.楽天モバイル、U-mobileは店頭手続きが可能
IIJmio、BIGLOBEは自宅でMNP手続きが可能となっています。


APN設定手順

基本はプロファイルをダウンロードして端末の設定画面で入力完了となります。

詳細はMVNOによって異なりますので各公式サイトにてお確かめください。

例)楽天モバイル
1.Wi-Fiに繋ぐ
2.ホーム画面からメニューをタップ
3.「設定」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」をタップ

4.「アクセスポイント名」→「アクセスポイント名」をタップ
5.プラス(+)をタップ
6.以下の情報に基づいて入力
2015年10月6日以降にお申し込みの方APN情報
https://mobile.rakuten.co.jp/
support/apn_info/
7.メニューをタップ→「保存」をタップ
8.登録した「rmobile」(rmobile.jp)のラジオボタンを選択。
9.端末の戻るボタンで二つ前の画面「モバイルネットワークの設定」に戻り、「データ通信を有効にする」チェックボックスをオフからオンに変更。



!格安スマホの必須アプリ

通話料を考慮しなければいけない格安SIMのスマートフォンでは「通話半額アプリ」は必須となります。

インストール・登録・利用は無料なので以下2つがまだの方はダウンロードしておきましょう。>>>詳しく


楽天でんわ 楽天でんわ
回線自動切り替え方式で通話料が半額になります。楽天ポイント対象
G-CALL G-Call
回線自動切り替え方式で通話料が半額になります。非課税なのでその分得




検 索


PC版で検索

おすすめ機種

simフリースマートフォンとMVNOの機種別案内


MVNO

格安スマホコンテンツ

スマートフォンは賢く安く使う!格安スマホのアレコレ!


ガイダンス

格安スマホnaviへようこそ。
ようやく認知度が高まってきた格安スマホですが、導入はまだまだこれから!賢い方はキャリアと併用、データ通信専用、まるごと引越しetc格安スマホをどんどん活用しています。この機会にぜひ検討してみましょう!


ページのトップへ戻る