P8liteを格安スマホにする方法
P8liteを格安スマホにする方法
![]() |
![]() コストパフォーマンスが高いHuawei社の人気機種。電池持ちも良く、ユーザー評価は高い。 |
P8liteの特徴 ・手に優しく馴染む。シンプルで洗練されたデザイン。 ・マルチタスクが得意な8(オクタ)CPUを搭載 ・高画質と高音質を実現したカメラ機能 ・LTE対応 docomoエリア対応 ![]()
他社MVNOのSIMカードをご利用になる場合は念の為、公式サイト内の「動作確認端末一覧」にて確認しておきましょう。 |
P8liteのつぶやき評判
「Twitterより」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「facebookより」 ![]() ![]() p8liteに関するツイート |
P8liteを格安スマホにする手順
![]() 1.MNP手続きをする。 2.格安SIMを端末に挿す。 3.Wi-Fi環境下で接続 4.端末のAPN(アクセスポイント)設定を行う。 5.Wi-Fi設定を切りネットに繋がるか確認する。 6.完了 ![]() MNP手順 1.現在お使いのキャリアへMNPを伴う解約手続きを行う MNPを伴う解約手続きのキャリア別案内先 2.楽天モバイル、U-mobileは店頭手続きが可能 IIJmio、BIGLOBEは自宅でMNP手続きが可能となっています。 APN設定手順 基本はプロファイルをダウンロードして端末の設定画面で入力完了となります。 詳細はMVNOによって異なりますので各公式サイトにてお確かめください。 例)楽天モバイル 1.Wi-Fiに繋ぐ 2.ホーム画面からメニューをタップ 3.「設定」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」をタップ 4.「アクセスポイント名」→「アクセスポイント名」をタップ 5.プラス(+)をタップ 6.以下の情報に基づいて入力 2015年10月6日以降にお申し込みの方APN情報 https://mobile.rakuten.co.jp/ support/apn_info/ 7.メニューをタップ→「保存」をタップ 8.登録した「rmobile」(rmobile.jp)のラジオボタンを選択。 9.端末の戻るボタンで二つ前の画面「モバイルネットワークの設定」に戻り、 「データ通信を有効にする」チェックボックスをオフからオンに変更。 ![]() 通話料を考慮しなければいけない格安SIMのスマートフォンでは「通話半額アプリ」は必須となります。 インストール・登録・利用は無料なので以下2つがまだの方はダウンロードしておきましょう。 >>>詳しく
|